いきなり春めいておりますね。世間は連休?とかいうのがあったとかなかったとか言っていますが、そんなものこの世にありません。目を覚ましてください。俺です。
今日もダークソウル日記。今日は二日分になるので長い。かなり長い。
※以下、ネタバレに違いない。
平和になった森を散策する
師匠、もとい、呪縛者とかいう浮いてる人を撃破した先へ。
ガーディアン装備一式を拾う。めちゃくちゃに強いがめちゃくちゃに重い。
ロードランよろしく、謎の鳥(だからお前はなんなんだ)に運ばれ、忘却の牢に飛ぶ。メッセージサインが全体的に物々しい。遠くにどう見ても変態マスクがうろうろしている。
おっかな過ぎるので、忘却の牢はひとまず後回し。鍵のかかった扉がまだあった気もするし、平和になった巨人の森を更に散策する事に。
放置していた火トカゲを弓で倒してみたり、亀男が跋扈するエリアを解放してみたり。特に変わった事はなし。師匠を倒すまで、随分苦労したせいか、楽勝。
一通り散策し終わり、マデューラに帰還。溜まったソウルでお買い物。銀猫の指輪(でかい穴に落ちるために買ったが、装備して落ちても死んだ。HPが足りねえ・・・)、大量の矢などを購入し、炎のロングソード、ハイデの直剣を鍛えまくる。
村を徹底探索して行ってないところに気付く
そういえば、ビビッて引き返した場所が数か所あるのを思い出し、村内を徹底探索することに。
メッセージサインと血痕だらけを見て、ビビッて引き返した小屋の奥は何もなかったが、地下通路奥の水路を再度散策した結果、以前は見落とした装置を発見。ありがとうメッセージサイン!
通路を抜けた先はハイデの大火塔。
篝火から近い場所を巨人がウロついているので、片っ端から倒す。まとめて来たら篝火まで逃げる。師匠との闘いの修行のおかげか、囲まれなければどうと言うこともない。囲まれたら普通に死ぬ(死んだ)。
見た事ある人と、見た事ない人を倒す
巨人の相手に疲れて来たので、一念発起して、青聖堂へ。
入った途端、どっかで見たことあるのが突進してきた。おめぇ・・・・オーンスタインだろ!色違いかよ!
開幕突進でガッツリ削られたが、かつて戦った事がある相手なせいか、結構動きが読める。というか攻撃の隙が大きいよ旦那。
二度ほどの挑戦で、撃破。
電撃雄叫びの後やら、攻撃の後に、1~2発攻撃を合わせるだけで、勝てた。スモーとのコンビの時はめちゃくちゃ強かったけど、変身もしないし、こんなに弱かったっけ・・・。まぁ、色汚くなってたしな。
奥には頑固なおっさんがいたけど全く相手にしてくれない。後は自分には使いようのないタワーシールドくらいしかない模様。行き止まりなんだろうか。
短期撃破に気を良くしたので、もう一つの霧へ。こっちもやっぱりボスかよ。
スモーが出てくるかと期待したが、微妙に地味な槍使いが登場。うーん、人型ボスが多いな今作。
故オーンスタインほど機敏な動きでもなく、攻撃が避けやすい。ひょっとして雑魚なのでは・・・。
こちらも二度ほどの挑戦で撃破。ソウル消失がなく、非常に気持ちが良い。
階上には、面倒臭そうな女がいた。奇跡販売をしてるらしいが、奇跡に用は無い。さらばだ。よっぽど困らない限り、お前に会う事は二度とないだろう!!
水路を進むとそこは海賊の港でした
篝火で休憩後、渡りの通路を進み、水路っぽい場所に入る。ところどころに巨人がいるが、動きが読みやすいため、問題ない。どんどん進む。ここら辺、メッセージサインが書きこめなかった事以外、記憶が曖昧。特に何もなかったに違いない。
気付いたら洞窟の篝火に到着。
仮面の騎士みたいなのが、いた。男装の麗人っぽい。話しかけるとすぐに懐いてくれた。どうやら共闘してくれそうな予感。太陽騎士みたいな末路を想像してしまった。でも今のところ、白いサイン、あんまり使う気ないんだよな・・・。人の像少ないし。そのうちな、そのうち。
洞窟を抜けた先は、隠し港。何故隠したんだろうか。妙に暗いがかなり広そう。外なのかどうかもよくわからない。どうなってんだここ。
早速、海賊風味なおっさんたちが登場。港っぽい!!労働者とコンビネーションで襲いかかって来る。と言うか、まだ労働者のおっさん出てくるんだな。流石労働者、至るところにいる。手長族のような生き物もいる。海賊と労働者に使われてるんだろうか。それともなんとなくここに住んでるんだろうか。謎。
敵の体力が少なく、慎重に進めば大した事がない。余裕!と思っていたら、ローリングに失敗して死ぬ。前作の谷と違い落下死はないが、狭いのは狭い。畜生。
リベンジ前に、そろそろ矢以外の飛び道具が欲しくなってきたので、記憶力を上げ、ソウルの矢を使えるようにする。矢は便利だけど1発10ソウルと思ったら勿体ないんだよな・・・。
でも、もっかい突撃。
道中でファロスの石(ただの石。削って作れそう)を使うとボンボン音がする。何事が焦ったが、どうやら灯りをつける装置だった様子。明るくなって闘いやすくなったぜ!!しかし、またもローリングに失敗し死ぬ。ソウル消失。クソ!クソ!
盾スタイルに切り替えて港攻略
頭に来たので、溜めていたソウル玉を大放出。レベル上げて筋力に振り盾を使えるようにする。バックラー以外の盾が必要だ!!
ここでラージレザーシールドに変えたお蔭で攻略が一気に安定。と言うか、ほんとに敵が雑魚になった。盾防御→攻撃、をしてるだけで大体の敵がザクザク死ぬ。手長族だけがちょっと辛いので弓や魔法でピシピシ殺す。どうやら灯りに怯える敵のようだ。灯りつけといて良かった。たいまつ全然使ってない。
途中、酒?を飲む変な人と遭遇。話がいまいち通じないが、アイテムを買ってくれるらしい。やったー!!と思ったが手持ちがあんまりない。とりあえず苔(毒回復)だけ少々買っておく。指輪(重量を軽減?ハベルみたいなもんか)も欲しかったが・・・また今度。
桟橋で変な敵?を撃っちゃう
頂上付近で鐘を鳴らすと、幽霊船っぽいものが登場。レイスがいたら嫌だなぁ・・・(前作で死ぬほど面倒かった)。
ここで、変なハゲのようなものが遠くに見えたので、弓で撃ってみると、走って暴れ始め、走り過ぎて海に落下して死んだ。爆笑。
ところどころの待ち伏せもメッセージサインのお蔭で問題なし。桟橋から落下する海賊が楽しい。寝てる海賊は弓で撃って一人ずつ誘き寄せて始末。楽勝。
やっと船に到着。入り組んでいるので結構時間がかかる・・・。
が、ここで油断して死亡。油壷を食らっているのに気付かず、敵の火矢で爆死した。正直一瞬何が起こったかわからんかった。
リベンジ。この隠し港のエリア、多分、道中に篝火がない。辛い。船まで遠いんだよ・・・。敵が弱いのが幸いだが、きっちり潰しておかないとどこから何をされるかわからないので、面倒でも慎重に敵を潰していく。
途中、再度酒飲みのところに寄ると、酒飲みがいなくなっていた。しまった・・・。死ぬくらいなら指輪買っておけば良かった!!
桟橋付近では、さっきはなかった指輪(魔法使用回数UP)を拾う。ここってさっき走って落ちた敵がいたところじゃないか??ひょっとしてあいつNPCだったのでは・・・。呪術剣士に育てたかったんだが・・・死んだの呪術使いじゃないだろうな・・・。やり直したくなってきたが、セーブも分けてないし、考えてもしょうがないので忘れる事にする。
気持ち悪いボスを初見撃破
ほんとここの道中長い。やっと船まで到達しソウル回収。泣くかと思った。
船上の海賊をダッシュで屠り、早速ボス部屋へ。
わー、なんかキモいのがいるー。変な虫みたい・・・。
見た目はおっかないが、戦場中央の柱で簡単に足止めされてくれる。敵の使う武器で攻撃パターンが変化するが、離れると飛んでくるのが大振り攻撃なのは同じ。ローリングから攻撃を繰り返す。時に、盾受け失敗やローリング失敗で結構削られるが、柱を壁にして回復する隙がまぁまぁある。柱最高。
道中の長さを思い出し、回復アイテムをバンバン使って闘う。かなり雫石を減らされたが、めでたく初見で撃破。いえーい。
師匠との修行にまたも感謝しつつ、船を動かす。しかし何もない内装の簡素な船だ・・・。
知ってるところに出たらすぐにボス
着いた先は知ってるところ。忘却の牢。
裏口に出たのか、正面から入ったのか解らないが、ともかく攻略開始。
大火塔、隠し港同様、敵はそこまで強くない。ゴブリンっぽい敵が群れを成してくるのが鬱陶しいが、適度に分断してゴリ押しで倒す。
今作、隠し港のような一部を除くと、どのステージも短めでボスが近い。個人的にはショートランの連続の方がモチベーションが上がるので非常に嬉しい。
三体同時ボスを前に半端キャラが誕生
忘却の牢のボスは驚愕の針金騎士3体。
3体って・・・。アホですか。
とは言え、最初の1体とは高所で戦い続ければ、タイマンバトルが可能。
しかし・・・それでも攻撃範囲が結構広く、打撃属性の攻撃なため防御が辛い。1体目を倒しても残り2体。こいつらには波状攻撃を仕掛けられるため、回復する隙がほとんどなく、遮蔽物もほぼ無し。地面に落下する時に食らったダメージも回復する隙が見つけられん。
こいつら強いやないか!!
何度か殺され、泣きが入ったのでもっと強い盾を装備する事に。
隠し港を再攻略してソウルを稼ぎ、筋力を強化。ここまで技量魔法剣士目指して育てていたため、完全な半端キャラの誕生だが、クリアさえ出来れば、過程や方法なぞどうでもいいのだ!クリアさえ出来れば!これでガーディアンシールドを装備出来るようになった。
しかしそれでも、やっぱり削りが半端ない。すぐに防御を破られ死ぬ。結局かい!!まぁ、無駄にはならんだろ・・・。多分・・・。
火塔や港、忘却の牢の雑魚を倒してソウル稼ぎをする事で、今度は技量による火力を上げを狙う。殲滅力を上げれば、きっと勝機を見出しやすくなるはず。
レベルを更に5ほど上げ、技量を強化して再戦開始。1体目は馴れもあって確定で倒せるように。2体目は高所で待ち受け、少しダメージを与えたら、下に退避。銀猫で落下ダメージを軽減。その後は、2体目、3体目を同時に相手にする。多少運だが、攻撃種類を覚えたお蔭で、徐々に長期戦が出来るようになってくる。なるべく離れ続けて様子をよく見る作戦~。
結局10回ほど挑戦して撃破。2体目3体目ともに相次いでシールドを投げてくれたが、それによって防御が下がったのだろうか?最後は割とあっさり倒せた。ふぃ~。
倒してから「こここそ白いサインを使えばよかったのでは・・・?」という事に気付いて愕然とする。使えば良かった・・・。
隠し扉を開けまくって罪人の塔
ボス部屋で、大量の隠し扉を開けまくり、謎の煙を出す煙人間(囚人?)が大挙するゾーンへ。
ガーディアンシールドでも一発防御が限界な恐ろしい雑魚。強靭度が足りないのかしら・・・。遠目からソウル矢できっちり焼き殺しながら進む。そしてたまに死ぬ。
遠方から狙撃される渡り廊下を強引にダッシュして、罪人の塔へ。ぶっ壊れまくっていて肝心の罪人が見当たらないが、ゴブリンっぽい敵がたくさんいる。篝火の真横にもいる。鬱陶しいので繰り返し倒して全滅させる。こういう場面では、今作の、リスポーンが切れるまで雑魚を全滅させられる仕様が、面倒臭くも頼もしい。
エレベーターで地下へ。ヘドロ人間がいる。汚らしい&謎のしっぽが怖いので遠くから弓矢で撃ちまくる。エレベーターを挟んで延々と撃つと大量のソウルがうまい。
が、その後の廊下の煙人間が怖い。二度ほど死んで突破すると、またも早速のボス。道中の煙人間が面倒なので、一旦ここでマデューラに戻る
思い出したように穴を落下
マデューラに戻ったついでに、村のど真ん中の穴に再挑戦。
レベルアップで以前よりHPが増えていたため、なんとか死なずに着地。途中でファロスの石を拾う。
更に落下していくが、着地ポイントを間違え、木が崩れて落下死。オウノウ。
リベンジ。今度はうまく横穴に入り込む。進んだ先は聖人墓所。前作を思い出し、速攻で帰りたくなるが、とりあえずちょっとだけ入ってみる事に。せっかく来たし・・・。
うろうろするがネズミしかおらず安心する。後は、ファロスの石の穴が大量に・・・。なにここ・・・。一個しかないファロスの石、使いたくないんだけど。
すぐに到着した篝火の横には早くも霧。また早くもボス部屋か?
さっき落下中に落としたソウルも回収していないので、一旦帰ろうか考えていると「召喚されました」のメッセージが。え・・・何???
召喚された先でお互い戸惑う
突然の召喚に驚いていると、到着した先は、さっきまでいた聖人墓所。何をすればいいのかもよくわからないので、周囲を見回していると、別のプレイヤーキャラがいる。えっと・・・どうしよ・・・。
向こうもこっちをどうしていいのか解らないのか、しばし、お互いがお互いの周囲をくるくると回る。なにこれ。
よく解らないままクルクルしているうちに武器を振ってしまい、それを呼び水にして戦闘開始になってしまった。え、これ闘うのか。ぼんやりしてる間にやる気になった相手からボコボコにされ、あっけなく死。え~。
気付くと、元の場所に戻されていた。ソウルも減っていない様子。それは良かったけど、ほんとなんなのここ。また召喚されたらおっかないので、さっさと篝火で村に戻る。落としたソウル消えてないと良いけどな・・・。
結果、落としたソウルは消えていなかった。強制召喚された先で死んでも、こちらのソウルには影響がないようだ。しかし何の強制召喚だったんだ・・・。
再度、罪人の塔へ
召喚されるのは怖いので、墓所は後回し。
罪人の塔に戻ってボスのところに行こうとするが、結果的に雑魚狩り状態に。スライム人間にせよ煙人間にせよ、ちょっとミスるとダメージが手痛い。その度にエスト瓶を使い、怖いので篝火まで帰宅・・・進まない・・・。
途中から全て遠距離攻撃で片付けるのが一番だと気付き、ノーダメージで突破出来るようになったのでボスへ。
ボスは、忘れ去られたお面の人。
こんな解りやすい建物の門番みたいな位置にいるのに、忘れ去られるなんてかわいそうに・・・。服も地味だし、せっかくの個性であるお面すら地味だからしょうがないかも知れない。
かなり素早いが、結構愚直な攻撃。防御もしやすい。が、攻撃後に回避をするため、迂闊に連続攻撃すると滅多切りにされる(された)。呪縛者ほどの圧力は感じないが、実直に強い。
あと、戦闘場所が暗い。何せ暗い。暗いせいか、ちょっと離れられるとロックが外れる。この暗さが一番面倒。登場直後に気合いの咆哮で松明を消すが、まさかアレがここまで効果のある技だとは・・・。
盾をラージレザーシールドにしていたことが災いし、体力を削り取られて死ぬ。ダメージ100%カットのガーディアンシールドに変えた方が良いな。
何度か挑戦すれば倒せそうだが、道中の雑魚が面倒なため、もういっそ完全に狩り尽くす事にする。10回くらい倒せば湧かなくなる気がするし。
という事で雑魚を狩っている最中でタイムアップ。
しかし、プレイしてきたここまで、人型のボスが妙に多い。前作の貪食ドラゴンや狼のような、人外デザインボスがもっと登場してくれてもいいんだが・・・。人型の方が攻撃が読みやすいんだけどね。後半に期待したい。
今日は以上。