あのゲームゲームしたハードでいいんですよ?
先に言いますが、今日は割りと愚痴。俺です。
発表されたよ、XBOX-ONE。
PS4の時は、ちょっと事前予想を書いた程度で、特にほとんど書かなかったんですけどね。
発表されても「順当だ、そりゃそうだ、なるほど開発にやさしいんだろうな」くらいの感想しかなくて、サプライズもない代わりに文句もない、平熱にソフトを待つだけの存在だったんで。
けどこの箱一orバツイチさん、・・・思ったよりガッカリというか予想の斜め上(斜め下)を行く内容だった。
これ、完全にアメリカ仕様ファミリー向けハードじゃないか。AppleTV+ゲームというか。すごくて黒い現代版ピピン?
「WiiにPS3以上の機能を搭載した夢のマシンが!」と言えば5年前なら驚けたかも知れない。そんな感じ。
以下、ハード自体に対する個人の雑感
・スペック 可もなく不可もなくだが(PS4に劣るとは言え)。
・ブルーレイ うむ。しかしDVD使えないんすか。
・wifi接続 あのクソ高い無線機買わなくて良いんだね!!ヤッホー!!
・コントローラー 非常にいい感じ。これは触ってみたい。
・テレビ 日本では完全に関係ない
・KINECT 徒手空拳体感ゲームをしたいと思わないせいでマイクで充分感。
・skype 買収した甲斐があったろうがスマートフォン併用でカバー出来てた。
・OS スペックがここに犠牲にされるのであれば、マルチタスク要らないっす。
・後方互換性 360ソフトはともかく、XBLA資産までパァなのはちょっと。
・見た目 そこはどうでもいい、と言いたいが全身排熱機構に嫌な予感。
とかくマイナス要素が目に付く。うーん・・・。
いや、オーバースペックなんて期待してなかった。少なくとも、従来にあったようなゲームをプレイする分には、PS4と同等であればよかった。
そうすりゃ、こっちは個別の方向性を強調するゲームだけ買うか迷いつつ、マルチ鉄板によって、1ハードの寡占状態がなくなり、各陣営から飛び出す弾を見てシンプルに盛り上がれたのに。
ゲーム勝負?そんなとこどうでもいいっす。敵はAppleっす、って言われてもゲーム機期待してた方からするとアレ~って。
ハード外部についても、サーバーの数を凄まじく増やす、という青写真だけ述べられても困ってしまう。クラウドゲーミングはどうなの。その大容量HDDをどうしてくれるの。
そして「クォンタム・ブレイク」。「アランウェイク」のレメディが送る完全新規作という事で、非常に気になるんだが、そういう方向ですか。
うーん、テレビとの連動を強く意識したハードならでは方向性とは思うが、そのテレビ部分が日本じゃ全く期待出来ないとなると、これ全く遊べないのでは。
新規タイトルが嬉しい俺も「アランウェイク2」か「バリーウェイク*1」出して!って思う。
いやはっきり言って日本ゲーマー市場完全無視と思っていい展開。
これは辛いわー。
まぁ、PS4があるし(勿論買う)、最悪やたらかっちょいいモトローラー風味なそのコントローラーだけ買ってPCで遊ぶ事にするよ、俺は。
*1: 「いよーぅ!作家先生!」でおなじみアランウェイクの名脇役バリーが主人公のスピンオフゲーム。全く起きないバリーを前に、アランを操作してバリーを叩き起こすだけ。色んなシチュエーションでただ寝ているだけのバリーに一定のダメージを与えて起こす。ただし、直接干渉してもバリーは一切起きる事はない。銃器などで道路などまで転がし、車に轢かせるなどの方法を取る。最初はベッドから落ちた衝撃などで目が覚めるが、最終的に大砲にうまく入れて発射し、ビルにぶち当てるくらいしないと起きなくなる。舞台はアパートの一室、刑務所、密林など、ウォーリーを探せライクに豊富だが、どこでもバリーはベッドを置いて寝てる。アランが何をしようと周囲の人間は無関心。物理エンジンでゴロゴロ転がるバリーが見たい。そういう悪夢。※※勿論、妄想だ。