久しぶりにおモンハンした(ほぼ感想)
今日の空気粉っぽい。俺です。絶対変な粉混じってる。ずっと隣に安い厚化粧キメたおばさんがいるみたい。鼻にゼリー詰めるかおばさんに唾吐きかけるかの2択。
まず、スマホゲーム「メタルサーガ~荒野の方舟~」のサウンドトラックがメチャクソかっこいい。おモンハンの話は後でする。
このゲーム「朧村正 元禄怪奇譚」で超イカス曲「不倶戴天」を作った工藤三吉さん*1が全曲手掛けてる。
メタルシリーズっぽい重厚なリズム音と、ランスシリーズにも通じるギターがいい具合に絡んで痺れる。賞金首戦で「おたずねものとの戦い」が流れなくても、全然オッケーなかっこいい曲「Moment of Truth」。フックだらけですごい好き。戦闘曲以外も良い曲多い。
肝心のゲームはローディングと戦闘演出*2が重たいのであんまり遊んでないんだけど。今の倍テンポ良くなったら(そこの壁の高さな)結構楽しいと思うんだけどな*3。
遊びやすくなった重力ゲーム
「グラビティ・デイズ(PS4)」を買ったので遊んだ。
PS4のモーションコントローラー(ジャイロなどのセンサーによって手の動きを感知して操作に反映できる)がかなり優秀で、重力スライドの操作も改善されている為、Vitaより圧倒的に遊びやすくなっている。
ストーリーはVita版と全く変わっていない為、冒頭から苦笑いしちゃうシナリオだが、ゲーム部分は今遊んでも楽しい。60fpsになった事でヌルヌル動いて、より重力制御が楽しくなってる。
慣れれば重力スライドと連続重力キックで飛びまくるだけになるゲームなので、2はその辺もうちょい何とかなってたらいいな。モードチェンジや動画を見てるだけだと、近接アクションに限って見た場合の快感度自体は上がってなさそう。
オリとくらやみの森にあった「打撃*4」のような感じで敵弾を足場にしたりキックで打ち返したり出来たらいいと思うんだけどな。あと空中でもキックコンボしたり。
ってこれ、前作の感想で書いてた。
おモンハンのクロス
おモンハンのクロスもプレイ中。一度プレイ済みのグラビティ・デイズよりこっち中心。
基本は奥さんと一緒に遊ぶために買ったので、ほとんどローカル通信プレイ。
モンハンは2ndG以来。洗練より便利な要素を増やしていく、加算方式の調整を行っているのが解る。色々要素が増えて把握する内容が多い多い。
その分、チュートリアルクエストなどが充実しているので、今回から初めてモンハンを始める人にも親切なようにはなっている。でも、前からモンハンをガリガリやってた人と一緒にやると酷い事になる場合がある(ぐいぐい引っ張られて楽しいってよりうざしんどくなったりとか嫌な記憶がこう…な?)から、初心者はまず、ソロで訓練クエや村クエした方が良いよね。オンでワイワイ楽しむゲームじゃないの?そうですけどスプラトゥーンでもとりあえず一人用やるだろ。今時アーケードの格闘ゲームですらトレーニング・チュートリアルモードあるからね。クソつまんなくて怠いし、しょっぼい雑魚を狩る事になるけど。モンハンがうまいとかゲームを楽しむのが上手って事と、初心者引率がうまいかって事は別問題。絶対に別問題。
話が逸れた。
現在、下位★4~★5辺り。忘れた。ライゼクス装備がまた虫系恒例のガイバーっぽくてかっこいい。そのうち胸とか肩からレーザー出して。
メイン武器はスラッシュアックス。最初は今回初体験となる操虫棍を使おうとしたが、訓練やチュートリアルもなしにいきなり使ってどうにかなる代物じゃなかった。虫飛ばしてみたりなんか飛んでたらクエスト終わってた。訓練大事。
ガードなんぞ知るかの精神でぶん回すスラッシュアックスは楽しい。狩技で剣鬼状態になってエリアルかブシドーで突っ込み、無心で振り回す。大剣より数倍バカっぽい。日本一って書いた旗をデザインしたスラッシュアックスがあったら是非振りたい。そういや、大剣構えてるの見ると、男塾の秀麻呂を思い出す。
基本がソロか奥さんとの2人プレイがメインなので迷惑とかなにそれってプレイスタイルでやっててかなり楽。俺は絶対に絶対に内弁慶に遊ぶぞ。
全体にバランスが綺麗
流石4作目以降(Gやフロンティア含めると12作目とかなんとか無双かよ)ともあって、かなり円熟した雰囲気。煩雑なところは相変わらずだけど。もう変えられないとこもあるんだろうな。色々。スキル周り解り辛いわ。ゲージ類の画面占有率高いわ。しかし我慢効く範囲。
村クエ下位段階の感想だが、進捗、育成のカーブが密度濃くまとまっていて好感触。採取怠い!!と泣きそうになる前に、次のモンスタークエストが出てくる。既存シリーズを網羅するモンスターバリエーションは層が厚く頼もしい(出てないやつも勿論いるけど)。
スタイルと狩技のおかげで、動きに幅が出来るし、武器は変えずとも、スタイルだけでも敵に合わせれば、戦い方がガラッと変わって楽しい。大体はエリアル、ブシドーでやってる。
4と違ってストーリーらしいがものがないのがなんとか、なんて聞くが、2ndG以来の人間からすると、モンハンってこんなんだしな、という感じ。ライバルが勝手にボス狩ってたり、そのライバルが目の前でディノブレイドに吹っ飛ばされたのを助ける展開とか、そういうのはないって解ってました*5。
逆に、若干物足りない点はというと、結局基本モンハンであるって事。いや…「モンスターハンター」ってタイトルに書いてるんだけど。乗りやら狩技やら、モンスターも増えた訳だし、感触も結構変わったかな?と思っていたわけです。考え浅い。
アレですわ、いくら枝葉が充実しても、ゲームのペースとか根本的なプレイは一緒な訳で。具のバリエーションは増えたけど、スープと麺は同じかーって。当然だろうよ。でも思っちゃったんだよ。この店は味を守ってくれてて、いつでも安心できるって方向を目指してるんだろうし、何一つ間違ってない。完全に俺が悪い。いや悪くない。えっと、相性。俺たち…出会うタイミングが違えばもっと違う未来もあったかもね…(ここで唾を吐く)。
しかしまだモンスターのバリエーション、増やせますよね
大分増えた、増えた、って言っておいてアレなんだけど。アレって言うかいきなり逆の事言い出して申し訳ないって言うか。
大型モンスターのモーションが被ってると滅茶苦茶気になる。ハッキリ言えば若干萎える。造形についても、なるべく龍と言い張れるモンスターを出したいって思ってるんだろうけど(特に調べてないんだけどそうじゃないんだとしたら呪いにかかってるのかってレベルでしょ)、ガララアジャラとかなんで足つけちゃったのって。いらんでしょ、足。ない方がキャラ立つじゃん。
水龍系も若干似た動きするし、アオアシラとラングロドラも同じ動きを出た途端ちょっと萎える。リソース万歳主義だからな…。何回も戦うの前提のシステムだし、なるべく全然違う動き・想像される生態を求めちゃう。
以下、こんなのあったら良いなっていう妄想を好きなように言うやつ。
龍はもういっぱいいるから、牙獣と虫を充実させて欲しい。正直、2ndGの時から思ってんだけど。
蠍と狼…はフロンティアにいたな。それ以外ってなると蜂とか蜘蛛か。
蜂はダメージ蓄積で針が生え変わる。あと蜂の群れを全身に纏ったりオプションみたいに本体を軸に定位置に配置したりする。
蜘蛛は地形に網張ってくる。そこ歩くと移動速度が低下するから火属性武器や爆弾、燃やさないとダメ。当然壁や天井を歩く。だるそー!!
※コメントによると蜘蛛は4にいたらしい。蜘蛛みたいな定番のネタ使わないなんてないものな。そりゃそうだ。それで思い出したけどクイーンランゴスタとかもいたな。
あと、大型枠に群体モンスターもいないよね。単体は小さいけど群れでまとまって一体になるやつ。デカい蚊柱みたいなのでコアが巣の塊とか(そこが部位破壊的に壊せる)良いと思うんだけどな。カップとボール使ったマジックみたいに、どれにコアがあるでしょう!みたいな事もしてくる。
合体系もいないな。切断したらしばらく2体になっちゃうムカデとか。一定時間したら繋がってまた一体に戻るんだけど。
合体と言えば、手長足長みたいな2体セットの猿系モンスターも欲しい。2体でガサガサ大暴れする。肩車して1体の巨人の如く合体すると、ブレイクダンスやダブルラリアットで回転する。邪魔くせえ。体力半分まで削った時点で、残り体力の多かった方がパワーアップして攻撃パターンが変化するとか。
ブーメランみたいに着脱可能な角を飛ばすデカいガウシカとかもどうだろう。背中に植物茂っててそこから胞子飛ばしたりする。胞子着くとキノコが生えて徐々にスタミナと体力が減る。おっかねえ。
ついでにダークソウルの月光蝶みたいなのとか、カマキリとか、ハリセンボン、孔雀(色だけはそれらしいの沢山いるけどね)。あと、ガムートいるならサイもいていい。ファークライ4のサイくらい怖いやつ。
うん、大体、どれも他のアクションゲームで見たようなものなんだけど。要はまだ使ってないパターンあるからもっと豊かな感じになればいいのにって。龍多めの縛り、絶対辛いでしょ。泡龍とか言ってる時点で。泡龍装備でソープ開くエロ同人描かせるつもりかよ。もんはんのえろほん*6。
それはそれとして
なんじゃーかんじゃー言うても、面白い事には変わりなし。自分にとっては最高中の最高ではないんだけど、かなり上等で素晴らしいってのは解る。俺にとってのモンハンは、好きかって言われると好みではないんだけどセックスしよ?って言われたら完全に是非って答えたい女優。最悪のたとえだな。
「スプラトゥーン」でオン環境も浸透したろうし、WiiUで60fpsのモンハン出そうぜ、とか、もっと広いマップを!!とか「ホライゾンゼロ」みたいなチェーンで拘束するガンないの?とか、色々思うけど、面白い。
とりあえず帰ったらライゼクスとウラガンキン狩る。
フォールアウト4出るまでに下位くらいはクリアしてしまいたいなー。
今日は以上。
*1: 「タクティクスオウガ」「グラディウスV」などの崎元仁さん擁する音楽制作会社ベイシスケイプ所属。ベイシスケイプ、マジで層が厚い。あと、オーケストラ調をよく手掛けてるけど、それ以外の方が良い感じに混ざっててかっこいい気がする。
*2: 戦闘演出が重い割にエフェクト音が寂しいのも残念
*3: なおFFBEはまだやってるが、追加シナリオも秒殺に終わってしまったし思い出したように経験の間に通うだけになってる。ねむれるししは手持ちに強い物理キャラがいなさ過ぎて倒してない
*4: スロー状態になり敵弾にカウンターすると共にそれを足場に任意方向にジャンプできる
*5: そういう本気でストーリーを強化したモンハンはやってみたい気もするんだけど、今度の新作「モンハンストーリー」のPVを見る限り、今んとこ作る気はないらしい。アトラスみたいにメガテンをコアにしてデビルサマナー、ペルソナと派生していくような枝分かれすりゃいいのに
*6: モンハンを一緒に遊んでると一日一回は奥さんが唐突にこの単語を発語する